※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

結婚相談所は本当に困った時の、最後の砦だよね。
まだ大丈夫!!
こんな風に思っていませんか?
昔々…(とはいっても約15年前)私の元職場に美人でスタイル抜群な先輩がおりました。
当時先輩は30代。お付き合いしていた彼氏はいたものの、
結局40代になっても独身のままでした。
元職場は女の園で、寿退社が多い中、その度に先輩は「またか…」と悔しそうな顔をしていました。
それに懲りたのか、やっとこさ結婚相談所に入り婚活を開始したようですが、
これがまたうまくいかなかったようで…
いつもいつもイライラして周りに当たり散らして、すっかり「お局ポジション」を確立。
こんな感じで、「結婚相談所なんて最後の砦」と思っていた先輩は婚活地獄へ落ちていったのです。
おしまい。

え?!美人でスタイル抜群なのになんで結婚できないの?!
「結婚相談所は最後の砦」と思った先輩が結婚できない理由

先輩が結婚できなかった理由、それは
- 結婚相談所に入れば100%結婚できると思っていた
- 結婚相談所に入るのは恥ずかしいと思っていた
この2点です。
順番に詳しく見ていきましょう。
①結婚相談所に入れば確実に結婚できると思っていた

まず、結婚相談所に入れば100%結婚できると思っている人は、大体
自分はまだモテるしイケる👑
と思っています。
ですが…残念ながら、婚活市場では
もうイケてません😭
というのは、男性は基本的に若い女性と結婚したいと思っているからです。
子孫を残したいという本能が働くからですね。
男性が思う「若い女性」はほとんど20代。たまに30代前半。
この年齢以上になると男性のストライクゾーンから一気に外れて、婚活上ではかなり不利になってしまうんです。
「でも私、実際より若く見られるから、当てはまらないし!」
と思った人もいるかもしれません。
しかし、どんな人にも例外なく当てはまります。
これには『結婚相談所のシステム』が関係しています。
結婚相談所にはたくさんの人が登録しているため、希望する相手の条件を入力して候補を絞っていくのですが…
その時、男性側が条件を『29歳以下』にしてしまえば、30歳以上の人は見つけてもらえません。
どんなに美人だろうと、20代に見られようと、このフィルターによってシャットアウトされ、出会うことすらできないんです。
どんなに美人でスタイルが良ても、年齢で足切りされてしまうなかなかシビアな世界。それが婚活市場です。
②結婚相談所に入るのは恥ずかしいと思っていた

この思いの裏側には
結婚相談所=負け組の集まり
という認識があります。
つまり、負け組と思われたくないから、本当に困った時だけ頼る!的な感覚だったんですね…。
でも、これが大きな間違い!
結婚相談所に入る人は、結婚相談所という一つの婚活市場にただ出会いを求めて入会している人がほとんど。
合コン・街コンなどに行く動機と同じです。
さらに結婚相談所は、
- 結婚相談所に払うお金がある(経済力がある)
- 遊び目的ではなく真剣に結婚したいと思っている人達である(入るには各種証明書の提出が必要)
- 結婚という願望実現に向けて自分から努力し行動できる人である
こんな人たちで構成されています。

これだけ結婚に対してまじめに考えている人たちが、『負け組』なんでしょうか…?
今私が働いている店のお客さんで、20代前半で結婚相談所に入り、イケメン歯科医と結婚した人がいます。
私も相談所経由で婚活したから分かるんですが、
ぶっちゃけ20代女性ってだけでモテまくりなんですよね…!
(当時29歳の私ですらお誘いバンバン来た)
しかも20代前半なんて本当に希少ですから、選び放題だったと思います。
そう思うと、若いうちに結婚相談所で婚活してあっさりイケメン歯科医を捕まえた彼女は、負け組どころかとても賢かったのではないでしょうか。

なるほど。
変なプライドが邪魔をして結婚相談所に早く入らなかったから残念な結果になったのね…
でも、何も結婚相談所じゃなくても、マッチングアプリで良くない?
いい質問だね!
婚活でマッチングアプリを使うとどうなるか、教えてあげよう…!

マッチングアプリと結婚相談所の違い

婚活方法として主流なのが、マッチングアプリ。
男性からたくさんいいねが来るし、費用もお手頃なので、婚活の手段として使っている人も多いですよね。
でも、婚活目的で使うのはおすすめできないんです。
マッチングアプリの落とし穴
すでに使っていてお気付きの人もいるかとは思いますが、マッチングアプリには婚活目的の人だけでなく恋活や遊び相手探しの人も混ざっているんですよね。
というのも、マッチングアプリは婚活市場ではなく、恋活市場だから。
つまり、結婚相手を探す場ではなく、恋人を探す場。だから、結婚に直結した出会いの場ではないんです。
恋活市場では必ずしも、交際=結婚前提 ではないので、
彼氏としては良くても、夫としてはどうなの…?という問題に直面しやすい分、婚活としては遠回りになってしまうんですね。
そして誰でも利用しやすいところには 『それなりに残念な人』もたくさん存在している と考えた方がいいです。
まさに玉石混合。
男性は肉体関係のためなら素性を隠して女性に優しく近づいてきます。結婚という餌をちらつかせる人もいます(私も経験済み)。
そんな状態で石ころか宝石かを見分けるのは至難の業だと思いませんか…?
友達がマッチングアプリで既婚者に騙されたのでそんなに騙されるものなのか?と思いマッチングアプリを入れてみたのですが
— くるちンぽこ (@kurukuru39394) January 30, 2025
面白い事に私がシングルマザーと言うと実は既婚者ですみたいな暴露が始まって
何故アプリを入れたのか聞いたら癒しを求めてるとか遊びとかそんな奴ばっかでした
マッチングアプリ。独身限定っていう規約なのに、既婚者が登録した時点で犯罪にして欲しい。独身偽装されて騙された被害者は、既婚との性行為に同意なんて一切してない。なのに勝手に不倫に巻き込まれて、一生消えない傷負わされて。配偶者以外とやりたいのなら、先に離婚してください。
— おもちみ@独身偽装 (@V5hp3mKCz0lDqth) February 17, 2023
こんな人たちが混じっている中で婚活なんて、恐ろしくないですか?最悪の場合奥さんにバレて慰謝料問題にまで発展…なんてこともありえます。
正直言って、こんなの効率が悪すぎる…!
もちろん、中には誠実な人も居ますし結婚した人も居ます。でもこんな恐ろしいリスクをとってまでマッチングアプリで婚活するのは、おすすめしません。
結婚相談所はどうなのか
では結婚相談所はどうなのか。
マッチングアプリで問題となる「既婚者」についてはまず心配ありません。
なぜなら、結婚相談所に入るには公的機関が発行する「独身証明書」が必要だからです。
つまり、戸籍上独身の人しか入れないということ。
それに結婚相談所は恋人探しの場ではなく、結婚相手を探す場。自分も男性も最初から「結婚相手」として見てくれるので、いつまでたってもプロポーズしてくれない…という状況はあり得ません。
交際=結婚前提だからです。
交際=結婚前提 の世界と、交際=結婚できるかどうか不明 の世界。どちらで婚活するのが近道かは一目瞭然ですよね。
とはいえ、結婚相談所ってお金がかかるし、パッとしない人の巣窟なのでは…?と不安に思う人もいるかと思います。
確かに、マッチングアプリと比べたらお金はかかるしイケメンは少ないかもしれません。でも、前述の通り、
- 結婚相談所に払うお金がある(経済力がある)
- 遊び目的ではなく真剣に結婚したいと思っている人達である(入るには各種証明書の提出が必要)
- 結婚という願望実現に向けて自分から努力し行動できる人である
デメリットばかりにとらわれずにメリットにも目を向ければ、お金を払うことでこれだけの価値が保証されます。
パッとしない人問題については、実際に結婚相談所で婚活を経験した私からすると、そういう人は確かに居ました。でもほんの一握りで、ほとんどの人は誠実な印象を受けました。
バラエティー番組で婚活が取り上げられると、女性に対してダメダメなアプローチをする男性が必ずと言っていいほど出できますが、あれは番組を面白くするため。それを観て「やっぱり結婚相談所ってダメな人ばかりなんだな」と思い込みがちですが、本当にそんな人ばかりでは結婚相談所は成婚させることができず倒産してしまいます。でもそうならないのは、ちゃんと成婚という結果を出しているからですよね。
そしてもう一つ覚えておきたいことが、自分が選ばなかった人は誰かの運命の相手ということです。
私の夫は、他の女性にとってはパッとしなかったうちの一人だったかもしれません。でも私にとっては最愛の人。
つまり、いいか悪いかはあなた次第なんですね。
結婚相談所を選ぶ時の注意点

ここまで読んでくださっているということは、「結婚相談所は最後の砦」という固定概念がぶっ壊れた方だと思います!
そんなあなたに、一つ私の失敗談をシェアさせてください。
これから婚活を始めるにあたって同じ失敗をしてほしくないため、お話しておきますね。
それは結婚相談所の選び方についての失敗です。
当時はろくに調べずに、適当にSNSの広告で流れてきた相談所に入りましたが、これが失敗で、今でも少し後悔しています。
というのは、私が入った相談所はマッチングサービスの他に、
- 相談所独自のお見合いパーティー
- 一対一のお見合いセッティングサービス
などなど、手厚いサービスが利用できる至れり尽くせりの相談所でしたが、その分費用もお高め。
…しかしこれらを一切使わず退会したため、サービスを使わなかった分、お金が無駄に…

入会する前にもっと吟味しておけば、もう少し費用を抑えながら活動できたのに…と感じました。
当時は結婚相談所ってどこに入っても料金やサービスなどは同じだと思っていたんですよね。
自分に合ったサービスを比較検討しよう
例えば、同じような規模の結婚相談所でも、料金体系は全然違います。
実際にあるの相談所の料金(6カ月分で成婚した場合)を調べて比較してみました👇
このように利用するサービスによって全然違いますよね😮
相談所によっては20代限定で安く利用できるプランやオンラインでお見合いできるサービスがあったりと、本当に様々です。
こういうわけで、損しないためにも、結婚相談所の比較検討は必須なんですね。

でもたくさんある相談所をひとつひとつ見るのは大変では…?
そこでおすすめしたいのが、
結婚相談所のパンフレットを請求できるサービスを活用することです。
結婚相談所比較ネット無料でスマホにデジタルパンフレットが届くから、一つ一つ調べるよりかなりの時間短縮に✨

さらに今なら婚活支援金プレゼントキャンペーン中!
浮いたお金は結婚式やハネムーンなどに使えます✨

無料って怪しくない…?
個人情報が悪用されないか心配…
大丈夫!信頼できるサービスだよ!

運営元の株式会社じげんは、東証プライム上場企業で、個人情報はしっかりと管理されているから安心!
あの有名なトヨタ自動車株式会社や三菱UFJフィナンシャル・グループ株式会社も東証プライム上場企業。社会的信頼がある企業の証なんだ。

しかもサービス開始から18年間、13万人に利用されています👑
結婚相談所のパンフレットを請求できるサービスの中で一番利用されているのが結婚相談所比較ネットいわば、この業界の老舗ですね!

なるほど!それなら安心して使えそう!
無料で気軽に使えるから、まずは結婚相談所ってどんなところなのか、システムや料金を知りたい方にもおすすめ!
まず資料請求してしっかり吟味してから、納得できる相談所に入ろう!

こういった便利なサービスをフル活用すれば、先輩のような失敗はしないはず!!
…でもこの記事を読んだ100人のうち97人はページを閉じて終わるだけ。
第二の先輩にならないように、ほんの一歩を踏み出して状況が激変させましょう✨
\\婚活支援金プレゼントキャンペーン中//