※記事内に広告が含まれています
「は?!」
って感じのタイトルなんですが、京都旅行から帰ってきて、自宅の洗面所で顔を洗った瞬間、ふと気づきました。
「あ、やっぱり家の洗面台って使いやすい」
って。
それって、恋愛と結婚の違いにそっくりだったんですよね。
ホテルの洗面台がおしゃれだった

今回の旅行で泊まったホテルはわりと新しめで、お風呂・トイレ・洗面所が別になっていました。
特に洗面台は小さいながらもおしゃれな作りになっていて、「家のもこんな風にしたかったな~」と思えるほど。
でも、実際に使ってみると、顔を洗う時に頭が蛇口にぶつかったり、シンクが狭いので水が飛び散ったらすぐに拭き取らなければならないなど、使い心地がいいとは言えませんでした。
帰宅後の“あ、使いやすい”瞬間

対して自宅の洗面台は特別感はないけれど、広くて機能的。水が飛び散ってもシンク面だから気になりません。
だから、旅行から帰ってきて初めて顔を洗った時、どこにもぶつからずスムーズに使えたことに地味に感動したんですよね。
「見慣れているけど、やっぱり落ち着く」感覚です。
恋愛と結婚に似てるかも

そしてふと、この感覚、恋愛と結婚の関係にも似てるなと思ったんです。
- 恋愛=ホテルの洗面台
→ 非日常感、ドキドキ、特別な時間
→ でも長く使うと不便やギャップも見えてくる - 結婚=自宅の洗面台
→ 安定感、使いやすさ、生活に馴染む安心感
→ 派手さはないけど、毎日を支えてくれる存在
こう考えると、
恋人が夫になる世間一般の結婚も素敵だけど、最初から「夫」としてふさわしいかという目線で相手を探せる婚活も素敵じゃん!
とも思えました。
最後に

「こんなの記事にしちゃって大丈夫か?!」と恐る恐る書いてみましたが、意外とまとまりました(?)。
やっぱりどうしても非日常のきらめきに心ときめいちゃいますけど、日常の安心感があるからこそなのかも…しれませんね。
とりあえず家の洗面台に感謝したいと思います。
離脱せずにここまで読んでくれた人、きっと感性が合う人だと思います。大好き(笑)。
以上私のひとりごとでした!
おしまい。
とぴあのおすすめ婚活サービス👇
洗面台みたいに“使いやすくて安心できる”相手に出会えるかも…なんてね(笑)