婚活の悩み

「仕事を辞めたいから結婚したい!」を叶えた私がした行動【彼氏がいない人向け】

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

 

ねこ子

今の仕事が辛いから結婚して一刻も早く辞めたい!でも、彼氏もいないのにどうすればいいの…?

今回はこんなお悩みを解決する記事を書きました!

 

こんにちは、とぴあです。婚活で結婚したミドサーです♪

自分自身の婚活経験から、幸せな結婚を叶えるための情報を発信しています🌸

とぴあ

 

私も過去にまったく同じことで悩んでいたのですが、今は望みが叶い週3のお気楽パート生活を送れています🎈✨

そこで今回は、私がこんな生活を叶えた理由をこの記事にたどり着いたあなたにお教えします。ぜひ最後まで読んでいってください!

この記事はこんな人におすすめ!

  • できるだけ早く仕事を辞めたいから結婚したい
  • 結婚したいけど彼氏がいない
  • 今の仕事から解放されてもっと楽しい生活を送りたい!!

 

なぜ「仕事を辞めたいから結婚したい」を叶えることができたのか

冒頭でもお話ししましたが、私は独身時代に勤めていた会社を辞めて今は週3のパート生活を送っています。

これを聞いてこんな風に思いませんでしたか?

「美人だから相手がすぐに見つかったのでは?」

「出会いが豊富な職場だったのでは?」

…残念ながらどちらもハズレです。

というのも、私は当時体重70kg台のぽっちゃり体型

モテとは無縁の人生でした。

  • 幼稚園の時からずっと肥満体型&お世辞にもかわいいとは言えない顔
  • 高校生まで彼氏ゼロ
  • 大学で付き合う人はできたものの、周りに「彼氏」とは言えない微妙な存在だった(ネットで知り合った)し、すぐに自然消滅💔
  • 社会人~婚活時まで彼氏ゼロ
とぴあ

こんな私でも結婚できたんですから、もっとうまくやる人はたくさんいると思ってます。

…ではモテとは無縁だった私が、なぜ結婚できたのか。

それは婚活をしたからです!

なんだ、今どき婚活なんて普通じゃん…と思った方、ちょっと待ってください。婚活と一言で言えども、マッチングアプリとか、婚活パーティーとか方法はたくさんありますよね。でも私が行ったのは、皆さんが普通は選ばないやり方です。それが鍵だと思っています。

 

私が選んだ婚活法

私がどうやって婚活したのか、…というところですが、結論から言うと、婚活のプロに頼りました。

つまり、結婚相談所を利用して婚活した、ということです。

これにはちゃんと理由があります。

 

それは、自己流では結果が出ないと思ったから。

 

自己流は事故流という言葉がありますが、本当にその通りで、

今まで一度も結果を出していない(まともに彼氏を作ったことがない)自分のやり方を妄信したって、うまくいくわけないんですよね。

だから、素直にプロである仲人さんに頼って婚活しました。

その結果、結婚退職が叶い週3パートお気楽生活ができています。

 

大体皆さん、婚活を始めるとなると、真っ先に手を出すのがマッチングアプリ。

女性は料金がかからなかったり、たくさんの男性からお誘いが来たりと出会いの場としてはお手軽で便利ですよね。

でも経験者の私から言わせてもらうと、マッチングアプリは婚活に向きません。

 

マッチングアプリが婚活に向かない理由

結論から言うと、婚活目的の人だけでなく恋活や遊び相手探しの人も混ざっているから。

というのは、マッチングアプリは婚活市場ではなく、恋活市場なんですね。

つまり、結婚相手を探す場ではなく、恋人を探す場。だから、結婚に直結していない分遠回りになります。

たとえ自分が結婚を見据えた相手を見つけたところで、男性側にその気がなければ結婚できません。

そして誰でも利用しやすいところには 『それなりに残念な人』もたくさん存在している と考えた方がいいです。

まさに玉石混合。

男性は肉体関係のためなら素性を隠して女性に優しく近づいてきます。結婚という餌をちらつかせる人もいます。そんな状態で石ころか宝石かを見分けるのは至難の業だと思いませんか。

相手を好きになってしまえば盲目になり、情がわいて別れられない…などと正確な判断ができなくなる可能性大。

こういった理由で、婚活でマッチングアプリを使うのは簡単なようで実はめちゃくちゃ難しいんです。

こんな人たちが混じっている中で婚活なんて、恐ろしくないですか?最悪の場合奥さんにバレて慰謝料問題にまで発展…なんてこともありえます。それでは婚活どころではなく慰謝料返済のためにも仕事を続けなければなりません。辞めるなんて論外。

もちろん、中には誠実な人も居ますし、結婚した人も居ます。でも確実に見分けられる自信はありますか?少なくとも私にはありませんし、見つけるまでの時間が超もったいないです。ご存じだとは思いますが婚活市場において若さは重要だから。

これが、私が婚活でマッチングアプリを推さない理由です。

 

結婚への近道とは

では結婚相談所はどうなのか。

マッチングアプリで問題となる「既婚者」についてはまず心配ありません。

なぜなら、結婚相談所に入るには公的機関が発行する「独身証明書」が必要だからです。

つまり、戸籍上独身の人しか入れないということ。

それに結婚相談所は恋人探しの場ではなく、結婚相手を探す場。自分も男性も最初から「結婚相手」として見てくれるので、いつまでたってもプロポーズしてくれなかったり、君とは結婚を考えてないなどと言われることはありません。交際=結婚前提だからです。

交際=結婚前提 の世界と、交際=結婚できるかどうか不明 の世界。どちらで婚活するのが近道かは一目瞭然ですよね。

 

とはいえ、結婚相談所ってお金がかかるし、パッとしない人の巣窟なのでは…?と不安に思う人もいるかと思います。

確かに、マッチングアプリと比べたらお金はかかるしイケメンは少ないかもしれません。でも、私ならこう考えます。

  • 結婚相談所に払うお金がある(経済力がある)
  • 遊び目的ではなく真剣に結婚したいと思っている人達である(入るには各種証明書の提出が必要)
  • 結婚という願望実現に向けて自分から努力し行動できる人である

デメリットばかりにとらわれずにメリットにも目を向ければ、お金を払うことでこれだけの価値が保証されます

パッとしない人問題については、実際に結婚相談所で婚活を経験した私からすると、そういう人は確かに居ました。でも一握りで、ほとんどの人は誠実な印象を受けました。

バラエティー番組で婚活が取り上げられると、女性に対してダメダメなアプローチをする男性が必ずと言っていいほど出できますが、あれは番組を面白くするため。それを観て「やっぱり結婚相談所ってダメな人ばかりなんだな」と思い込みがちですが、本当にそんな人ばかりでは結婚相談所は成婚させることができず倒産してしまいます。しかしそうなっていないのは、ちゃんと成婚という結果を出しているからですよね。

そしてもう一つ覚えておきたいことが、自分が選ばなかった人は誰かにとっては最愛の人だということ。

私が選んだ最愛の夫は、他の女性にとってはパッとしなかった人のうちの一人だったかもしれません。

つまり、いいか悪いかはあなた次第だということです。

 

これらのことに気付きすぐに行動した結果、結婚して仕事を辞めてやる!と思い立ってから1年もかからずににプロポーズされ、辞めることができました

 

「仕事を辞めたいから結婚したい」を叶える具体的な方法

ここまで読んでくださった方は、絶対結婚して辞める!!という熱い情熱をお持ちですね!そんなあなたなら大丈夫!絶対に叶います!!

そして最速で婚活を終わらせた私ですが、実は一つ失敗したことがあります。

これから婚活を始める皆さんには同じ失敗をしてほしくないため、お話しておきますね。

それは結婚相談所の選び方についての失敗です。

 

当時はろくに調べずに、適当にSNSの広告で流れてきた相談所に入りましたが、今となっては少し後悔しています。

というのは、私が入った相談所はマッチングサービスの他に、

  • 相談所独自のお見合いパーティー
  • 一対一のお見合いセッティングサービス

などなど、手厚いサービスが利用できる至れり尽くせりの相談所でしたが、その分費用もお高め。

…しかしこれらを一切使わず退会したため、サービスを使わなかった分、お金が無駄に…

入会する前にもっと吟味しておけば、もう少し費用を抑えながら活動できたのに…と感じました。結婚相談所ってどこに入っても同じだと思っていたんです。

 

自分に合ったサービスを比較検討しよう

例えば、同じような規模の結婚相談所でも、料金体系は全然違います。

実際の相談所の料金(6カ月分で成婚した場合)を調べて比較してみました👇

A社

入会金:122,600円

登録料:0円

月会費:18,700円×6カ月=112,200円

お見合い料:オプション(お見合いサービス)で1回22,000円

成婚料:0円

計 256,800円(お見合い1回含む)

B社

入会金:104,500円

登録料:33,000円

月会費:19,800円×6カ月=118.800円

お見合い料:0円

成婚料:55,000円

計 311,300円

このように利用するサービスによって全然違いますよね。

相談所によっては20代限定で安く利用できるプランやオンラインでお見合いできるサービスがあったりと、本当に様々です。

自分が損しないためにも、結婚相談所の比較検討は必須なんですね。

 

ねこ子

でもたくさんある相談所をひとつひとつ見るのは大変では…?

 

そこで私がおすすめしたいのが、

結婚相談所のパンフレットを請求できるサービス

を活用することです。

必要事項を入力するだけであなたにピッタリのデジタルパンフレットが無料でスマホに届くので、かなりの時間短縮に。

とぴあ

費用を抑えることができれば、その分を結婚式やハネムーンなどに使えますよね!

コスパもタイパも◎

 

\今なら婚活支援金30,000円プレゼント中!/

結婚相談所のパンフを無料でお届け!

最短1分で気になる相談所の資料を確認できる!

 

無料だから気軽に利用できるので、まずは結婚相談所ってどんなところなのか、いくらかかるのか知りたい方にもおすすめです。

こういった便利なサービスをフル活用して、

仕事を辞めたい!結婚したい!

こんな悩みからあなたもいち早く抜け出してほしいです!

まずは小さな一歩から踏み出してみてください!

 

 

おすすめ記事

 

おすすめ記事

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

とぴあ

婚活で結婚したミドサー主婦。 モテた経験ゼロだが婚活について研究→実行で、ぽっちゃり体型でもモテモテに。 本気の婚活から2か月目で夫と出会い、交際の末1年未満で成婚。 プロポーズ時90㎏台。今は夫に養われてゆるくパート生活を満喫してます。 自身の経験をもとに、婚活についてのノウハウやコラムを発信中。

-婚活の悩み
-